ichijo style
一条工務店西東京工場(西東京ハウジングテクノロジーセンター)は、同社が誇る高性能住宅の技術を体感できる魅力的な施設です。
本記事では西東京工場で可能な体験内容や特徴、利用申し込みの流れを紹介します。
さらに体験会の目玉である抽選会や、参加者全員に配られる嬉しいお土産についてもご案内♪
実際に工場でどのような体験ができるのか??住宅性能の魅力を存分にお伝えしますので、家づくりを検討中の方は必見です!
【記事のポイント】
- 一条工務店西東京工場の体験内容
- 利用申し込みの具体的な流れ
- アクセス方法と施設利用時の注意点
- 抽選会の豪華景品やお土産情報
それでは早速本文にいってみましょう
一条工務店 西東京工場の体験内容と特徴
- 工場(ハウジングテクノロジーセンター)見学の役割と目的
- 一条工務店の西東京工場とは?
- 西東京工場での体験内容と特徴
- 西東京工場見学の口コミレビュー
工場(ハウジングテクノロジーセンター)見学の役割と目的
一条工務店のハウジングテクノロジーセンターは住宅性能を実際に体験し、その価値を深く理解してもらうための施設です。
このセンターの主な役割は床暖房や超気密・超断熱、耐震、耐水など、一条工務店の技術的優位性を体感できる環境を提供することにあります。
具体的には震度7の地震を再現する免震体験や、1メートル以上の洪水を模擬した耐水害実験、室温や湿度の違いを体感できる全館さらぽか空調体験など多彩なプログラムを用意しています。
また住まいの性能を視覚的にも理解できるよう、建物の実大構造模型や窓の性能比較展示が設置されています。
さらに家族で楽しめるキッズスペースや休憩エリアも整備されており、幅広い年齢層に対応している感じです。

このように一条工務店のハウジングテクノロジーセンターは、性能に基づいた安心・快適な住まい選びをサポートする重要な役割を担っており、その目的は住まいの性能に対する理解を深め顧客が納得して選択できる環境を提供することです。
下記が全国にあるハウジングテクノロジーセンターの拠点で、各施設によって体験できる設備がことなります。
- 免震体験
- 火災実験
- 耐水害実験棟
- 耐水害模型実験
- プレミアムシアター
- 全館さらぽか空調体験
一条工務店の西東京工場とは?

一条工務店の西東京工場は同社の高性能住宅の技術を直接体感できる施設として、多くの来場者を迎えています。
ここは西東京ハウジングテクノロジーセンターとも呼ばれています。
この工場では一条工務店の特長である高気密・高断熱や免震構造の技術、耐水害や全館さらぽか空調体験などがどのように実現されているのかを、詳細な解説と実演を通じて確認することが可能です。
西東京工場での体験内容と特徴
地震体験で学ぶ安全性能
出典:一条工務店
一条工務店 西東京工場では、住まいの安全性能を実際に体感できる「地震体験」が提供されています。
この体験では震度7相当の地震が再現され、建物の免震性能がもたらす影響を実感することができます。
また揺れに対する建物の動きの違いも解説され、通常の建物と免震構造の効果を比較できる点が特徴です。

この体験は住宅の耐震性能について、具体的なイメージを得たい方にとって非常に有益です。
耐水害実験で分かる重要ポイント

一条工務店西東京工場では、洪水や豪雨を想定した「耐水害実験」が行われています。
この実験では窓や隙間からの浸水を完全に防ぐ耐水害住宅の性能を体感できます。
水位1メートル以上を再現した環境下で、建物がどのように機能するのかを実際に確認できる点が特徴です。

この実験を通じて災害時における住宅の耐久性や安心感の重要性を再認識できます。
体験型プレミアムシアターの魅力
全館さらぽか空調の快適さを体験

一条工務店西東京工場では独自の「全館さらぽか空調」を体験でき、その快適さを実感できます。
この空調システムは室温だけでなく湿度も適切に管理することで、夏の蒸し暑さや冬の乾燥を防ぎ、年間を通じて快適な住環境を提供するのが特徴です。
従来のエアコンとは異なり冷暖房の効果が家全体に均一に行き渡るため、部屋ごとの温度差が解消される点も大きな利点です。

実際の体験では肌に感じる心地よさや、空気の流れの違いを五感で確認できます。
特に湿度が生活の快適性に与える影響を分かりやすく体感できるのがポイントです。
また省エネルギー性能が高く、環境に配慮した設計である点も魅力の一つといえます。
一条工務店の技術力を実際に感じられる貴重な機会です。
西東京工場見学の口コミレビュー
一条工務店西東京工場の口コミでは、体験型イベントが多くの参加者に好評を得ています。
特に「住まいの体験会」では免震体験や床暖房の快適性、さらぽか空調の優れた性能などを実際に体感できる点が高く評価。
また託児所の完備や移動の手配が充実しており、家族連れでも安心して参加できる環境が整っています。
ただし会場や日程により体験できる内容が異なるため、事前の確認が重要です。
一方で事前予約が必要であり、日程が限られていることを指摘する声も・・
口コミ全体から、一条工務店の家づくりの特徴を深く理解できる貴重な機会だと感じられる意見が多数寄せられています。
一条工務店、「一条アドバンス免震システム」全国8カ所の「住まいの体験館」に免震体験装置を新規導入 https://t.co/LWAWtS14sp pic.twitter.com/m1OFm8E0Y7
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) December 10, 2024
住まいの体験館では最後に抽選会があるんですが、25万円分のオプション無料チケットが当たりました。無料チケットは必ず当たるので一条工務店で建てるなら近くにあったら体験館に行った方がお得ですね。カップボードとかタダになります。 https://t.co/WDIkjcZyC5 pic.twitter.com/aYKTGBXQ8y
— ふらみんご@福岡 (@flamingofuk) November 24, 2024
皆さんに質問です😍
一条工務店の住まいの体験館(工場見学)は、どのようなタイミングで行きましたか?
我が家は、契約後に行きました!
— あつし@一条工務店に住む宅建士 (@atsushi_family_) October 11, 2023
先日一条工務店の住まいの体験館に行ってきました!
耐水の体験、水族館気分で楽しかったw
お家の内装や間取りでこうしたい、っていう希望ありますか?って聞かれたのに、ことごとく白紙で申し訳ない気持ちに…パートナーは終始仏頂面の無言だし— からすみ (@karasumi_____) November 20, 2023
一条工務店 西東京工場のアクセスと利用方法
- 体験施設の利用申し込みの流れ
- 西東京工場へアクセス方法
- 施設利用にあたり注意点
- 見学後のお楽しみ抽選会
- 地域名産とおもちゃのお土産
体験施設の利用申し込みの流れ
ichijo style
一条工務店西東京工場の利用申し込みは、公式ページまたは営業担当者を通じて行うことが可能です。
公式ページからの申し込みでは、必要事項を記入して送信する簡単な手続きが求められます。
希望の日時や施設を事前に指定することでスムーズに予約が完了します。
また電話での予約も受け付けており、0120-211-711で問い合わせが可能です。
営業担当を通じた申し込みでは、展示場訪問時や打ち合わせの際に依頼できます。
この方法では営業担当が詳細な調整や案内を行ってくれるため、特に初めて利用する方には便利です。
見学する施設によって体験できる内容が異なるため、希望する体験内容に応じて事前に確認しておくことが重要です。
申し込み後は集合場所や持ち物、スケジュールの詳細が通知されます。
西東京工場へアクセス方法

一条工務店西東京工場は山梨県上野原市上野原8154-13に位置しており、比較的アクセスしやすい立地です。
公共交通機関を利用する場合、最寄り駅はJR中央本線「上野原駅」です。
駅からはタクシーで約10分、または事前予約制の送迎バスが利用できます。
一方車での訪問も可能で、中央自動車道「上野原IC」から約5分とスムーズです。
周辺は自然豊かな環境に囲まれており、ドライブがてら訪れるのにも適しています。
なお施設利用の際には見学予約が必須であり、公式サイトまたは営業担当者を通じて手続きを行うのが一般的です。
施設利用にあたり注意点

一条工務店西東京工場を利用する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。
まず写真撮影は基本的に禁止です。
これは他の利用者のプライバシー保護や、施設の運営に関わる機密情報の保護を目的としています。
特に地震体験や耐水害実験などの設備では、無断で触れる行為は避けてください。
さらに小さなお子様をお連れの場合、キッズスペースや託児所の利用可能時間や定員に注意が必要です。
加えて動きやすい服装や筆記用具の持参を忘れずに、これにより快適かつ充実した時間を過ごせるでしょう。
見学後のお楽しみ抽選会
一条工務店西東京工場の抽選会は住まいの体験会の目玉イベントとして、多くの参加者が楽しみにしています。
この抽選では「プレミアムギフト」と「スペシャルギフト」の2種類の景品が用意され、それぞれ住まいの快適性や利便性を向上させる豪華オプションが当たります。
プレミアムギフトではリビングシアターセットや御影石カウンター、アウトドアリビングセットなどが人気。

一方でスペシャルギフトには玄関ドアスマートキーや電動ハニカムシェードなど、実用性の高いアイテムが含まれています。
ただ工場や営業担当者によっては、見学のタイミングで抽選会を行うのではなく、展示場で行う場合がありますので確認が必要です。
地域名産とおもちゃのお土産
一条工務店西東京工場の住まいの体験会では、参加者全員にお土産が用意。
子ども向けには年齢や性別に応じた、「すみっコぐらしグッズ」など人気のおもちゃがもらえます。

一方で大人向けには地域や季節ごとに異なる実用的な食品ギフトが用意されることが多く、家庭での楽しみとして喜ばれています。

内容は会場や開催時期によって異なるため、事前に営業担当者に確認すると教えてもらえます。
体験会に訪れる全ての人に満足してもらえるよう配慮された、嬉しい心遣いが感じられます。
一条工務店 西東京工場についてまとめ
ichijo style
それでは最後にまとめていきましょう。
- 一条工務店西東京工場は住宅性能を体験できる
- 震度7の地震体験で免震性能を直接確認できる
- 耐水害実験では洪水対策の効果をリアルに体感
- 全館さらぽか空調体験で湿度管理の快適性を実感
- プレミアムシアターで住まいの性能を五感で楽しめる
- 託児所やキッズスペースがあり家族連れでも安心
- 抽選会では高価な住宅オプションが当たるチャンスが
- 公式サイトや営業担当を通じて簡単に予約が可能
- 公共交通や車でのアクセスが便利で立地が良い
- 住宅体験は必ず安全規則に従い見学をする必要がある
- 地域特産のお土産やおもちゃが参加者に提供
- 初心者でも住宅性能を深く理解できるプログラムが充実
以上になります。最後までお読みくださりありがとうございました<(_ _)>
【関連記事】